浄化とは?
浄化とは石のエネルギーを、はじめのクリーンな状態に戻すことです。
石を手に入れたら、まず純粋な石のエネルギーとパワーを引き出すために浄化をしましょう。あなたのもとに来る前に、たくさんの人の手に触れたりして、石がさまざまなエネルギーを吸収していることが多いからです。
また、身につけていたり、持ち歩いたり、部屋に置くことで、マイナスのエネルギーを吸収します。こまめに浄化することでパワーストーンとしての働きが良くなります。
パワーストーンを取り扱う際に、石の性質を知っていることは
お手入れや、浄化する時にとても役に立ちます。
石の性質を理解した上で、その石にあった浄化方法を選ぶことが大切です。
水晶クラスターによる浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/cluster.jpg)
水晶自体に強力な浄化力を持っています。 クラスターの上に石を乗せておくと、石のマイナスエネルギーを吸収、浄化して、さらにクリアなエネルギーをチャージし、その石のパワーをアップしてくれます。 クラスターはパワーストーンにとってベッドのようなもの。 パワーストーンのアクセサリーを身につけた後、浄化と保管をかねてクラスターの上に乗せておくと良いでしょう。 また、パワーストーンには水や太陽の光、塩などに弱いタイプもあります。クラスターはパワーストーン全般の浄化に適していますので、一つ持っていると役立つでしょう。
水晶さざれ石(タンブル)による浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/tumble.jpg)
水晶さざれ石(タンブル)を浄化したい場所一面に敷き詰めます。 水晶チップによる浄化方法と同じです。 お皿やコップなどに水晶のさざれ石(タンブル)を入れて浄化したい場所、玄関・トイレ・鬼門の場所・寝室などに置いて下さい。 また、アクセサリーなどを浄化するのに使ってもよいでしょう。
粗塩による浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/salt.jpg)
自然塩・粗塩(精製されていない塩)の上に置く。 自然塩・粗塩(精製されていない塩)に埋める。
※塩に弱い石
オパール・カルサイト・セレナイト・ターコイズ・ヘマタイト・マラカイト
湧き水による浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/water-1.jpg)
湧き水で洗う!吉方位の湧水がベストです。
※水は避けた方がよい石
セレナイト・ラピス・マラカイト・アズライト・エンジェライト・トルコ石
セージによる浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/sage.jpg)
セージをたき、その煙に石を数回くぐらせます。
日光浴による浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/sun-1.jpg)
朝日のあたる場所に数時間置き、日光浴させてください。
光に敏感なパワーストーンもあるので、浄化に気をつけましょう。
※日光に当てると変色する可能性のある石 (光に敏感なパワーストーン)
アメシスト・ローズクォーツ・インカローズ・トルコ石
カーネリアン・カルサイト・シトリン
※日光は避けた方がよい石(熱に敏感なパワーストーン)
アメシスト・ラピス・マラカイト・トルマリン・アズライト
エメラルド・エンジェライト・オパール・セレスタイト
トパーズ・フローライト・トルコ石
月光浴による浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/moon-1.jpg)
月の光にさらす、月光浴です。満月の光はパワーが強いです。
土に埋める浄化方法
![](https://annex.thai-celestite.com/wp-content/uploads/2020/05/land-1.jpg)
吉方位の土に埋める。
モース硬度
石によって、それぞれ硬さが違い柔らかい石は塩で浄化する際にも傷がついてしまいます。
また、一緒にポーチに入れて持ち運ぶ時にも柔らかい石は傷がついてしまいますので、下記の硬度を参照下さい。
モース硬度表 (1が最も柔らかく 10が最も硬い)
1 | 滑石(ロウ石) 硫黄 |
2 | 石膏、クリソコラ、金、銀、銅、貝殻、琥珀、リピドライト |
3 | アズライト、カルサイト、セレスタイト、ハウライト、珊瑚、真珠、 アラゴナイト、カバンス石 |
4 | フローライト、マラカイト、インカローズ、プラチナ、パープライト、 チャロアイト、ヘミモルファイト、アポフィライト |
5 | オブシディアン、ソーダライト、テクタイト、ラピス、アパタイト、 カイアナイト、スミソナイト、ダイオプテーズ、オパール、 スギライト、スコレサイト、ブラジリアナイト、モルダヴァイト |
6 | トルコ石、ヘマタイト、ペリドット、ムーンストーン、ルチル、 ラブラドライト、ロードナイト、パイライト、翡翠、 プレナイト、 アマゾナイト、サンストーン |
7 | 水晶、アベンチュリン、アメシスト、ガーネット、トルマリン、 オニキス、カーネリアン、タイガーズアイ、ジャスパー、 ブルーレース、スモーキークォーツ、ブラッドストーン、 ローズクォーツ、クリソプレーズ、アイオライト、カルセドニー、 シトリン、モスアゲート |
8 | トパーズ、クリソベル、スピネル |
9 | サファイア、ルビー |
10 | ダイアモンド |